2010年9月27日月曜日

ナイロビの”HOTEL”事情


ケニアの地方都市というよりも街道沿いの小さな集落を車で走っていると
HOTELという看板がやけに多い事に気がつくでしょう。


写真の”JAPAN HOTEL"はナイヴァシャからアバデア国立公園に向かう
途中で目にしたものです(2007年撮影)。


こんな風に小さな”HOTEL"が本当に沢山あるんですが、どれも一様に
客室があるようには見えないただの小屋です。客室が離れにあるのかな
と思って注意して建物の裏側も見たりしましたが、そのようなものもなく。




長らく心のどこかに引っかかっていたこのケニアのHOTELについて
先日思いがけないところでその謎が解けました。




授業中に先生が何かの拍子に


「ケニアでは、レストランもカフェもキヨスクもユースホステルも
何もかもHOTELだから!」


と口にしたのです。


何もかも!?


それを聞いた私は、今までに見た数々の小さなHOTELが頭をよぎり
思わず、「あ!」と叫んでしまいました。


どうりで客室がどこにもないなあって思ってた事を話すとクラス中
大爆笑。HOTELを本当の宿泊施設だと思っていた間抜けな外国人が
いたのか!というくらいの笑い方でした。


そういう小さなHOTELでは中に入るとテーブルと椅子が1セットしか
置いてなくて、メニューにあるのは飲み物だけ、というカフェが
ほとんどだということをクラスメイトが教えてくれました。




長い間の小さな疑問が解けた瞬間でした。





2010年9月26日日曜日

pour la débutante japonaise

S'il fait beau à Nairobi, le soleil est plus fort qu'à Tokyo parce que cette ville est située à environ 1800m d'altitude. On dit que si on ne fait pas attention au soleil, la peau rougit facilement. Depuis mon arrivée au Kenya il n'a pas fait très beau, donc je n'avais pas besoin de faire attention et bien mettre la crème solaire. 


Mais en fait, de nos jours c'est absolument tabou que les femmes bronzent au Japon. (Presque) toutes femmes sont pâles et elles pensent que si le visqge est plus pâle, il est plus beau.


Et si le bébé est vraiment une fille (ce n'est pas encore sûr à 100%), il faut faire attention car elle est aussi (moitié) japonaise! Alors, j'ai cousu un chapeau de soleil pour "elle". Quend elle sera assez active pour sortir, c'est la saison la plus chaude à Nairobi.


Je suis heureuse qu'elle poura débuter comme (moitié) japonaise avec ce chapeau au Kenya ;)




Ce mannequin es déjà bronzé...

2010年9月25日土曜日

工事が終わったのに

私を3日間軟禁状態にしていた水漏れ解消工事が
ついに昨日終わりました。


と、思ったら


明日、点検にちょっと来ますね〜


と言うので


じゃあ10時にお願いします


と言ったのに8時半に来てややイラッ。週末の朝ですよ!


20分で終わります


と言うのに一時間近く何やらやっていて最後は夫がほぼ追い出す形で
強制終了〜。




終われば良いんです終われば。


夫は早速張り切ってお風呂にお湯を張って週末の朝風呂を満喫。


マスターバスルームのお湯の方がゲストルームよりも熱くなりやすくて
使い勝手がいいんですよね。




と思ったら暫くして、夫の呼ぶ不満そうな声が。


慌ててバスルームに行ってみると


バスタブの栓を抜いたら
水が排水溝に流れずに
溢れて床が水浸し状態




直ってない...




というか




さらに酷くなってる..




というか工事前にはウチには実質的な被害はなかったのに、
今はウチが水浸し。




しばし唖然とする2人。


そして怒りがわき上がる音が...フツフツ。




まるまる3日間、一体この人達は何をしていたんでしょう。
私の3日でもあるのに。また3日かかるとか言われても、二度と
時間は割きたくないです。日本だったら半日で終わる工事のレベル
ですよ。3日も工事するなんて日本だったら風呂場総取り替えくらいの
大規模な工事なのに。どうして水漏れ程度で3日。そして3日もやって
どうしてこうなか?




ああ、でも、やっぱり、ケニアを甘く見ていたのかも。





2010年9月24日金曜日

les salutations kenyanes

Si l'on a une culture différente, il y a une manière différente de saluer. Ici, au Kenya, ça se passe ainsi.


Par exemple, je suis allée au supermarché ce matin pour acheter des ingrédients pour faire des muffins. Quand je suis rentrée, un gardien m'a dit très amicalement "bon jour!". En fait, il est le plus amical parmi ceux qui travaillent comme gardien pour nos appartements. J'ai repondu aussi "bon jour" avec sourire mais il m'a dit "merci, ça va bien". Je ne lui ai demandé comment il va!!! Ce n'est pas la première fois pour moi, plusieurs fois, plusieurs personnes m'ont donnée des réponses qui ne correspondent pas à mes saluts. Et je suis sûre que je ne suis pas la seule personne qui ait déjà eu cette conversation avec des Kenyans.


Peut-être il y a aussi d'autres salutations kenyanes qui sont différentes de chez nous? ça m'enerve toujours que les gens ici disent seulement "ok" au lieau de "merci". Mais si "ok" était beaucoup plus poli que "merci" pour les kenyans, alors c'est moi qui aurait été malpolie tout le temps? Ils sont si différents?? 
NON, C'EST PAS POSSIBLE!!!!

2010年9月23日木曜日

そして工事は続く...

昨日のブログを書いていたらフツフツと怒りが込み上げて来て
あれから管理会社のオフィスに文句を言いに行きました。


私凄く工事の人達が不満なんですけど!!!


と、一時間で帰ると言ったのにかれこれ3時間近く帰ってこないこと
バスルームが凄い惨状で、ちゃんと一日ごとに綺麗にしてほしいことを
訴えたところ、融通の利かない例の女性もかなり憤慨して工事会社に
電話して文句を言い始めました。


電話口でヒートアップする女性


そんな事言ってもテナントの
マダム(→私)は妊婦なんですよ!


(多分それあんまり関係ないと思いますけど...。)


そんな最中、Mr.FixItのMさんがやって来て


「そう言えば11時頃の段階で(ダブルのスーツを着てた)ボスが
もうそろそろこっちに向かうって言ってたのに」


と言うので、今度は融通の利かない女性の同僚のRさんが
ボスの携帯に電話をかけてすごい剣幕で何やら話しています。


ケニア人は興奮すると、英語にスワヒリ語が混ざるので
私はあまり理解が出来なくなります。


こんな感じ↓


「だってアナタ必ずホニャラララするって話だったじゃない。
そんなんだったらホニャラララホニャラララよ!
それでいいと思ってるの!?」


よくわかりません...。しかも、電話の向こうの恰幅のいいボス
何やら


「オレはMと11時に話してない」


と言いはっている模様。Rさんは「この人嘘付いてるわ!」と言って
容赦なく途中で電話を切ってしまいました。


仕舞には管理会社の女性は


こうなったら今日は戻ってこなくていいわ!アナタの家のバスルームは
これからMにしっかり掃除させるから!!


と勝手に決めてしまいました。




ええええええ!今日一時間しかあの人達働いてないのに〜。ちゃんと
金曜日までに終わるの???


と、口に出かかりましたが買物にも行きたかったしこれ以上拘束
されたくなかったのも事実。Mさんがやっとバスルームを掃除
し終わった頃に、ダブルのスーツのボスと子分が一人戻って来て
「今日のうちにスペアパーツを接着して、一晩で乾かせたいから
どうか作業をさせてほしい」と言いだしました。しかも所要時間
2時間半!とか。ここで断れば行程に遅れが生じて金曜日までに
終わらないかも、と思って結局承諾し、結局5時半過ぎまで拘束され
買物にも行けず。






最後の強力粉で食パンを焼きましたが、気もそぞろだったため(イライラ)
オーブンから出したばかりの型に腕が触れてやけどをしました。






今日ももちろん工事です。10時に始めますと言ってやっぱり遅れて来て
始まったのは10時半。そして何故か作業員は一人だけ。


幸い夫がドライバーをこちらに戻してくれたので、作業員の休憩時間中に
車で買い出しに行けるかも。そう言えば、最近のドライバーはちゃんと
給料が貰えたのが嬉しかったらしく、機嫌良く礼儀よく従順になって
きました。前はろくに挨拶もしなかったのに(!)今朝は握手まで
してきました。
本当に、単純でわかりやすく小さな子供みたいな人です。











2010年9月22日水曜日

工事が始まって、早くも中断


今日から3日間の予定でウチのマスターバスルームの浴槽水
漏れ解消工事です。

8時に始めるね〜、とMr.FixItのMさんが昨日言ってたのに
もちろん予定の時間になっても誰も来る訳がなく。

ちょうど小切手を管理会社のオフィス(敷地内)に持って
行く用事があったので、融通の利かないおばちゃんに
「まだ来ないんですけど」とおずおずと聞いてみたら
早速電話で確認してくれて

「近くまで来てるみたいよ」

と教えてくれました。そういう問題?

そして、ちょっとしてMさんと一緒に到着した3名...
を見てビックリ。工事会社の人、と聞いていたので勝手に
イメージが出来上がっていてきっとツナギか何か着て、
道具をいっぱい持って来ると思ったら一人(ボス)は
がっちりダブルのスーツ。子分2人は滅茶苦茶普段着
道具は...?子分の一人が黒いビニール袋を手に
していたのがそうだったのかな...?

そしてまたああでもないこうでもないというのが始まって、
同時にトンカントンカン手作業で(!)タイルを剥がす音が。
き、機械とか使わないのかしら。まさか停電対策?

なんでもいいからさっさとやってさっさと終わらせて〜

と思ったら、一時間ちょっとで御三方が満足げに
居間にやってきました

ボス:マダム、やっと原因がわかりました。
これからスペアパーツを探しに行ってきます。
一時間くらいで戻りますね!

え!

今まで原因も分ってなかったの?!

そして工事会社の人なのに
スペアパーツも持参してないの!?

なんて事でしょう。






先ほど恐る恐るバスルームの様子を観に行ってきました。



どうです、この惨状。

断水はしていないとのことですが、あまりに床が汚くて
足を踏み入れたくありません。私の経験から、作業をする
だけして、掃除はやらないで去って行くということに
なりそうですが、3日もこの状態で放置されるなんて
絶対にイヤなので、掃除してから帰るようにキビシく言います!


それにしても、例の3人、3時間経っても帰ってこないんですけど...。

夫にSMSを送ったら

たいがいにしろよ、
こいつら(ケニア人)

と怒り炸裂な返事が来ました。


工事は3日かかります!と、言われた訳が、何となく分った気がします。
も、もちろん、想像していた理由とは全然違いますが。














2010年9月21日火曜日

ケニア人は誰も信じない

今度はバスルームの水漏れです。うちに被害はありませんが
階下にウチから漏っているらしく、10日くらい前からマンション内の
修理関係を担当しているMさんが出入りしてああでもないこうでもないと
いろいろ試していました。自分じゃ埒があかないから、と数日後に
数人を引き連れて来て、みんなでやっぱりああでもないこうでもないと
いいながらウチのバスタブの周りのタイルを剥がして騒いでいました。
それでもやっぱり水漏れは解決されなかったようで、又来ます、と
言い残して去って行きました。


勿論、その時からずっとバスタブは使えません。シャワーは別にあるし
ゲスト用のバスルームのバスタブを使えば良いので不便ではないのですが
このままにしておいたら三年間直してもらえないかも、と思って
昨日管理人室に聞きに行ってきました。


修理は外注で業者に来てもらうんで3日かかるみたいです。


と言われました。私は午後早い時間まで学校があるのでそれ以降なら
時間があります、と言ったら全日まるまるやって3日かかるので
メイドに留守番してもらって、と管理人室の融通の利かない女性。


夫にその話をしたら、メイドに留守番をさせるのをとても嫌がります。
曰く、


ケニア人は誰も信じない


これはちょっと言い方が極端ですが、もしもメイドを一人留守番
させて、その間に工事の人がうちから何か盗んだら、一体誰が
責任を取るんでしょう。管理会社?工事会社?Mさん?メイド?
きっとまたいつものように時間と労力だけかかって満足のいく
解決までたどり着かないでしょう。


だからしょうがないので三日間私が学校を休んで、家で目を光らせて
いることにしました。縫いたいベビー服もまだまだあるのでちょうど
よかったです。


今朝、Mさんがうちに来て
出来れば今日から始めたいんだけど...
と、言いだすので、2時以降なら家にいるからどうぞ〜、と言ったのに
3時になっても誰も来る気配がなく、おかしいなーと思っていたら
再びMさんが一人で来て
やっぱり明日から始めます
だって。ああ、やっぱりケニア...。いつ始めても別に良いんですけど
これで予定通り(金曜夕方)に終わらなくて、土曜日か月曜日にも
工事したいとか言いだしたら怒りますよ。


大体、水漏れの修理で3日もかかるなんて一体どんな大規模な工事を
するつもりなんでしょう。


毎週毎週ごたごた面倒ばっかりです。



On a besoin d'apprendre le kiswahili...?

En fait, quand j'étais encore à Tokyo, j'ai essayé d'apprendre le Kiswahili. J'ai trouvé une prof japonaise qui habitait en Tanzanie longtemps et qui donne des leçons de cette langue chez elle. J'y suis allée chaque semaine pendant 4 mois, mais je n'ai pas trouvé ça trés interessant et je n'ai jamais  appros sérieusement. Quans j'ai quitté Tokyo, j'ai abandonné et je n'ai pas ouvert mes livres de kiswahili depuis.


On dit souvent que le kiswahili est une langue trés facile et (si je veux) les leçons sont offertes par le travail de mon mari. Mai je me demende si cette langue vaut la peine d'être apprise si j'habite au Kenya seulement 3 ans. Ce serait bien sûr plus amusant si l'on pouvait parler kiswahili avec les Kenyans mais même si l'on ne sait pas le parler, ce n'est pas un grand probléme parce que les gens au Kenya savent parler plus ou moins l'anglais. Sie l'on était en Tanzanie, on aurait besoin de l'apprendere, peut-être).


Donc, nous, mon mari et moi, avons envie d'apprendre des langues ce qui sont nécessaire pour notre futur, comme le japonais et le français, mais pas pour la vie de Nairobi.



2010年9月20日月曜日

la vie remplie de joie

Je couds toujours des vêtements pour le bébé, et j'ai commencé en plus à faire du pain parce qu'on ne peut pas trouver du bon pain au supermarché. Il y a une boulangerie qui est très appréciée pour les expats mais je n'ai pas le temps d'y aller tous les jours.


Et avant tout j'adore faire du pain... Quand on sent une bonne odeur de pain dans la maiso et quand la miche de pain devient peu à peu très doue comme la peau de bébé, je suis très contente.


Il y beaucoupt de choses qu'on trouve pas pratique  au Kenya, spécialement quand on ne peut pas trouver ce dont on a besoin dans un magasin. 
Moi, si j'étais au Japon, j'acheterais des vêtement de bébé dans mon magasin préfefé et je mangerais du bon pain que j'acheterais facilement à côté de chez nous. Mais je trouve la vie à Nairobi est aussi remplie de joie que celle au Japon. Seulement la façon est différente. 


Si j'étais restée à Tokyo, où je peux tout acheter, je n'aurais pas su combien cela peut me rendre heureuse de  faire du pain pour le petit-dejeuner ou de coudre des vêtements en pensant au bébé.





失敗!?スイートブール

朝ご飯は甘いパンとコーヒー、というフランスナイズされた我が家。

プレーンなパンより、ちょっとリッチで甘いパンが食べたいと夫が
言ったので、今日はちょっと頑張ってスイートブールなるものを
焼いてみました。別名UFOパンとも言います。パン生地がビスケット生地で
覆われているんですが、メロンパンのビスケット生地よりももっと柔らかく
焼いている段階で一度溶けて独特な形(UFOみたいな)になって焼き上がる
というものです。

が、本来なら絞り袋からビスケット生地をらせん状に絞り出してより均一に
より美しくビスケット生地が焼き上がるようにするものを、私はテキトーに
スプーンでパン生地の上に乗せただけ。結果は...




やっぱり...。ずぼら人間の作ったパンという感じがします。もうこれは
ケニアだからとかいう次元ではありません。だって絶対にケニアにも
絞り袋はあるはずですから。


でもとても美味しいです。特にビスケット生地が美味しくてそれだけ
食べたくなります。


今日は、それ以外にカラメルクリームを作りました。日本にいた時は
2人ともBonne Mamanのカラメルが懐かしい味がして大好きでした。
他のジャムならケニアでも美味しいものが手に入ります(フランス
からの輸入ジャムを買ってます)が、カラメルクリームは見た事が
なかったので、キビ砂糖で試しに作ってみたらどうせ焦がすからか
キビ独特の味も匂いも気にならずこのままこれだけスプーンで
ぺろぺろなめ続けたいと、うっかり思ってしまうようなヌテラ並みの
依存性の高いクリームが出来てしまいました。


明日は何を作ろうかな。





2010年9月19日日曜日

みんなちがって、みんないい

以前、知り合いに連れられて工場を見学して以来、いつか欲しいと
思っていたKitengela Glassのグラスをついに買いました。




本当は試しに一個だけ買おうとしたのですが夫が
どうせなら1セット(6個)買えば良いのに
と言ってくれたので、散々迷って曲線が可愛らしく少し水色がかった
グラスを1セット買いました。一番深い青のウォーターゴブレットも
惹かれたんですけど、このデザインはいつでもある訳じゃないんですよ
とお店の人に言われたのが決め手になりました。青いのはまた次回...。


買う段になってにお店の人が私が欲しいグラスをあるだけ全部レジ台の上に
乗せ始めました。


ひとつひとつに形も大きさも微妙に違うから
なるべく統一感のある6つを選びますね


確かに、並べてみると二つとして同じものがありません。曲線が違ったり
厚さがちがったり、座りが悪かったり。家に帰って、一つずつ洗っていると
それぞれ可愛くて大事にしようと思いました。アフリカのおおらかさがよく
表れている気がします。





2010年9月16日木曜日

今日作ったもの


今日完成したベビー服です。リバーシブルのジャンパースカート。
リバーシブルなので縫い代の始末が不要で簡単にできるのに
見栄えがして可愛い!布を変えて何枚も縫いたいデザインです。
帽子とロンパースは義理の妹からの贈り物です。




そしてパン。丸めて焼くだけでもよかったんですが、実家ではリング型で
焼いていたのを思い出して探したらリング型なんてものは我が家にはなくて
試しにケーキ型に入れて焼いてみました。


今回はバターと卵が入るちょっとリッチな生地です。何しろバターが
ケニア産バター(ちょっと匂いが強い)だし、砂糖が上白糖でも
グラニュー糖でもなくてサトウキビの砂糖(もちろんケニア産)なので
日本で食べるのと多少味が違うかもしれません。しかもドライバーに
食事を作ってあげたときに最後の卵を使ってしまい、つや出しに
卵が塗れませんでした。


もう満足で夕ご飯を作る気がおきません。



ケニアでもおいしいパンが食べたい

ケニアでなかなか見つからないものの一つにおいしいパンが挙げられます。
日本みたいにバラエティーに富んだ調理パンも
ドイツみたいに健康に良さそうな黒いパンも
フランスみたいに食べだしたら止まらないバゲットもないんです。


私は精製された小麦を使った食品を控えているので、健康食品の店で
真空パックに入ったポンパーニッケル(ドイツのもの)を食べています。
自分は食べないからと夫にはスーパーでテキトーな食パンを買っていました。


←これです。600gで100円くらい。
育ち盛りの子供がいる家庭や、苦学生の
炭水化物補給にはもってこいです。
食べた事はないんですが、夫は美味しいとも
不味いとも言わないので、多分あるから食べてる
程度なのかと思います。
いくつか美味しいという噂のパン屋の話は耳に
しましたがわざわざ買いに行くほどなのかなー、
と思ってしまいまだ行った事がありません。






ベビー服と同じで、なかなか見つからないものは取りあえず
自分で作ってみようと言う事で今日はパン作りに挑戦しました。




海外では日本のように、薄力粉、中力粉、強力粉と分かれているわけではないので、一体何を買っていいのかまず悩むところです。ドイツでは番号によって分かれていましたが、ケニアではもっと種類があるような印象を受けました。多分、小麦粉以外にもウガリ用の粉とか置いてあるからだったんでしょうけど。結局、一番わかりやすい”白いパン用小麦”→ををゲット。ドライイーストも450gの大袋で買えます。






別に捏ねる機械があるわけでもありませんが、量が多くなければ手捏ねでも
十分です。




というわけで、完成したのがこちら。基本中の基本、ハイジの白パンです。
夫が食べているのを一口貰いましたが、悪くない味です。ケニア産の小麦
でもお店に売っているパンよりおいしいのパンが家でも十分焼ける事が判明
しました。今度はもっとバターやら卵をふんだんに使ったパンを作りたい
です。そのためには家に今あるやや格安ケニア産バターをやめて、
輸入バターを思い切って買うべきですね。


これだけはメイドに任せないで自分の楽しみにしたいと思います。

2010年9月15日水曜日

des vêtements pour le bébé

Quand j'ai beaucoup de temps, je couds  des vêtements, principalement pour le bébé (mais j'en cousais beaucoup pour moi-même avant ma grossesse). 


Ma machine à coudre, elle a été offerte par ma mère quand je me suis mariée. On savait déjà à ce moment-là que j'allais déménager hors du Japon avec mon mari, probablement dans un pays du Tiers Monde, où l'on ne peut pas sortir si facilement à cause de la securité ou du climat. Il vallait mieux avoir un hobby pour s'occuper à la maison. 


En plus, ce n'est pas très facile de trouver des vêtements pour des bébés ou des enfants au Kenya, qui soient assez mignons et qui soient en coton ou au moins dans des matières agréables pour le bébé. Une fois, mon mari et moi, nous sommes allés dans un magasin connu à Nairobi, pour chercher des vêtements pour le bébé, mais tout ce qu'on a vu était etrange, et nous sommes sortis déçus aprés 5 minutes !


Le problème est que je suis maladroite et ça prend beaucoup de temps pour finir de coudre un vêtement. Je me demende combien de vêtements je pourrai coudre encore jusqu'à la naissance...

2010年9月13日月曜日

ベビー服は自分で作る



週末は夫が出張で留守でした。
土曜日はかろうじて一人でぶらぶらモールにお買い物に行ったのですが
そこで食べたランチに当たってしまい、その後はずっと家で大人しく
してました。美味しいものを食べて調子が悪くなるならあきらめも
つきますが、不味いもので具合が悪くなるというのはやるせない気がします。


でもおかげで家にいる時間を有効活用できました。


綿ジャージのショートオール
ダブルガーゼの肩あきシャツ


どちらも半年用ですが、ショートオールは3、4ヶ月目から着られる
とのことです。




日本から何冊も洋裁の本を持ってきましたが、ベビー服の本で活躍
しているのは、「小さくてもきちんとした服」と「着せたい縫いたい
赤ちゃん服」の2冊です。今回もそれぞれから一着ずつ縫いました。


できたからちょっと試着させてみよう、というのができないのが
ちょっと残念です。


生まれるまでにあと何着くらい縫えるかな?



2010年9月11日土曜日

les hommes kenyans

Les hommes kenyans ne portent pas leurs bébés dans le dos ni les bras quand ils sortent et ils ne changent pas les couches du bébé un général. Ce serait le travail des femmes. De l'avis des jeunes femmes kenyannes, il faut que les hommes prennent soin des bébés justment comme les femmes, mais au contraire, les tâches degoûtent tellement les hommes qu'ils ne veulent jamais aider les femmes. Mais la plupart des femmes préférent les hommes kenyans sie elles se marient ( et certains aimeraient avoir des relations intimes avec des noirs Americains).


Ce sont les opinions très franches des jeunes kenyans moyens que j'ai entendues aujourd'hui à l'école. J'ai l'impression que pour eux, le Kenya est leur mond. Ils ont dit qu'il ne veulent pas visiter la France bien qu'ils prennent des cours du français!

2010年9月10日金曜日

あるケニア人青年の未来

いよいよ相互理解相互援助の涙の最終回です。

昨日の夕方やや憔悴して帰ってきた夫

「恥ずかしいんだけど、貸してほしいって言われた半額を貸す事にしたよ」

でもドライバーMはフランス語を習いたいことを自分から言わず
夫から真実を切り出したようで、そしたら照れ笑いしながらモジモジ
していたとか。

希望の額の半額を貸して、5ヶ月の分割で給料から天引きにするようです。


今日の午後、夫と一緒に家に帰るため、車の中でMと待っているときに

で、いつからクラスは始まるの?

と聞いたら本当に身体をくねくねさせてモジモジしてました。

そこからはキラキラ光る目でフランス語が出来るようになりたいという
気持ちや、フランス語が出来たら広がる自分の可能性を語ってました。

ずっと勉強したかったんだけどなかなか始められなかった。
でも、自分にとっては今がその時だと思う。

とかなんとか。

この青年、IDカードに誕生日が書いてないんです。1985年0月0日という
生年月日が記載されています。誰も彼が何月何日に生まれたのか
分らないので。そのくらい決して恵まれている環境で育ったとは
いえないドライバーMには「勉強したい」という言う事は照れてなかなか
言いだせないくらいのことだったのかもしれません。


この前途ある青年に今回は夫も私も折れました。

半分を夫が貸して、半分を多分呼びつけマダムがあげる(?)んでしょう。


でも、そのお金は授業料に使って教材は買わないでね。私が教材は
プレゼントするから。

と申し出てしまいました。私のコースにもいつまでも教材を買わない人が
いてテキストを持っている人のをちらちら見るんですが、持っている人
からすれば良い迷惑です。集中力が半分になります。
でも、持っていない人の事を考えると、本当に勿体ないと私はずっと思って
いました。テキストがないから授業に集中できない。テキストがないから
宿題が出来ない。テキストがないから予習復習ができない。授業中の
限られた時間だけ盗み見る事で、どのくらいテキストの内容を理解する事が
できるんでしょう。授業料は同じだけ払っているのに本当に勿体ない。
だからドライバーMにはそういうことだけはしてほしくなかったので、
夫が授業料を出すなら(何となく予感はしてた)私はテキストを
プレゼントしようと思っていました。そうすれば、車の中で待機している
時間にも勉強できるし、付属のCDで音声も聞けるから。

だから頑張れ、ドライバーM。