2012年6月19日火曜日

マカマシ

日本は台風が上陸したそうですね。4号に続いて5号も本州に接近する見込みだとか。みなさま、お気をつけ下さい。

さて、こちら曇りで肌寒いナイロビでは、めめちゃんの風邪が治らずに今日2回目の往診をお願いしました。特に、喉(咳)の風邪が流行っているようで、あちこちで同じような咳をよく耳にします。

咳に加えて洟もまだ出ているんですが、今朝近所の子がそんなめめちゃんを見て「めめちゃんも、マカマシだ」と言ったんです。マカマシ?と思ってナニーさんに聞いたら、「running nose(洟が出てること)」だそうです。面白いい響きですよね、マカマシ。お笑いタレントにいそうな感じ。スワヒリ語は時々ちょっと日本語に似ていて、可愛い響きの言葉があります。

わたしが可愛いと思うのは「モジャモジャ」。モジャはスワヒリ語で「1」、そして「モジャモジャ」で「ひとつずつ」という意味です。めめちゃんがおやつのレーズンをいっぺんに沢山口に入れたときに、ナニーさんが「めめちゃん、モジャモジャ!」と言ってました。

わたしはスワヒリ語が喋れるわけでも、勉強しているわけでもないのですが、ナニーさんが繰り返しめめちゃんに話しかけるのを聞いていて、わたしも何となく覚えたことが沢山あります(だから、私が喋れるスワヒリ語は赤ちゃん言葉に近い感じなんですが)。同じように赤ちゃんも周りの人達が繰り返し話すことで言葉を覚えていくんですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿