On est déjà en octobre! Le bébé va venir dans un mois!! Je crois qu'il y a beaucoup de choses à préparer mais quand j'y pense, je ne sais pas exactement que je dois faire ou ce dont j'ai besoin. Mais j'ai acheté des affaires pour le bébé hier, comme des petits cintres, un thermométre, des biberons, desc ciseaux pour les ongles du bébé.... J'ai encore l'impression qu'il manque des choses trés importants, mais quoi??
Si j'ai peur d'accoucher, ce n'est pas à cause du lieu, Kenya, où je vais accoucher mais c'est parce que je n'ai pas l'éxperience:
Aujourd'hui une dame m'a dit qu'on entend souvent parler des histoires pas trés bien sur l'accouchement au Kenya mais on ne parle presque jamais des histoires biens parce qu'elles sont moins excitantes. En fait une cenaine de belles histoires se cachent derriére seulement une histoire étrange. Je pense qu'elle a raison.
Je n'ai jamais regretté ma decision d'accouchement au Kenya et je suis sûr que je ne vias pas le regretter!
2010年10月6日水曜日
その時が来たら...
早いものでもう10月ですね。
先日、妊婦検診がありました。9ヶ月も終わりを迎えようとしているのに
相変わらず検診の間隔はのんびりしたまま。ま、別に何をするわけでも
ないのでそんなに頻繁に行かなくてもいいのかも、と最近は思い始めています。
でも、先生も私ものんびりしていても、もしかしたらお腹の子供は
凄くせっかちで、間違って明日とか来週に産まれそうになるかも
しれないので念のため、先生に
「そろそろ荷物をまとめたり入院の準備をしたほうがいいですか?
揃えておいた方がいいもののリストとかあるんでしょうか」
と聞いたら
「そうね。その時になったら何が必要か指示しますから大丈夫ですよ」
と言われてしまいました。
その時って...?
破水でパニックだったり、陣痛で苦しい中、先生に電話して(深夜かも)
これからどうしたらいいのか指示を仰ぐときにおもむろに
「じゃあ、病院に向かうに当たって必要なものを言うのでメモしてください。」
とか言われても、絶対に対応できない気がするんですが。もしもうちに
ないものを持ってこいと言われたら、誰がいつ買いに行けばいいんでしょう。
まさか、入院予定の特別病棟は手ぶらで行っても大丈夫なほど特別
なんでしょうか。しかも、ホテルみたいな特別病棟と聞いていたので
楽しみにしていたら、入院期間はたったの3日!(帝王切開なら5日)と
先生に言われてしまいました。10日くらいゆっくりしたかった...。
その時、ができれば深夜早朝を除く渋滞の少ない時間帯で、
ドライバーのいる曜日で、雨が降っていない、そんな時でありますように。
先日、妊婦検診がありました。9ヶ月も終わりを迎えようとしているのに
相変わらず検診の間隔はのんびりしたまま。ま、別に何をするわけでも
ないのでそんなに頻繁に行かなくてもいいのかも、と最近は思い始めています。
でも、先生も私ものんびりしていても、もしかしたらお腹の子供は
凄くせっかちで、間違って明日とか来週に産まれそうになるかも
しれないので念のため、先生に
「そろそろ荷物をまとめたり入院の準備をしたほうがいいですか?
揃えておいた方がいいもののリストとかあるんでしょうか」
と聞いたら
「そうね。その時になったら何が必要か指示しますから大丈夫ですよ」
と言われてしまいました。
その時って...?
破水でパニックだったり、陣痛で苦しい中、先生に電話して(深夜かも)
これからどうしたらいいのか指示を仰ぐときにおもむろに
「じゃあ、病院に向かうに当たって必要なものを言うのでメモしてください。」
とか言われても、絶対に対応できない気がするんですが。もしもうちに
ないものを持ってこいと言われたら、誰がいつ買いに行けばいいんでしょう。
まさか、入院予定の特別病棟は手ぶらで行っても大丈夫なほど特別
なんでしょうか。しかも、ホテルみたいな特別病棟と聞いていたので
楽しみにしていたら、入院期間はたったの3日!(帝王切開なら5日)と
先生に言われてしまいました。10日くらいゆっくりしたかった...。
その時、ができれば深夜早朝を除く渋滞の少ない時間帯で、
ドライバーのいる曜日で、雨が降っていない、そんな時でありますように。
2010年9月27日月曜日
ナイロビの”HOTEL”事情
ケニアの地方都市というよりも街道沿いの小さな集落を車で走っていると
HOTELという看板がやけに多い事に気がつくでしょう。
写真の”JAPAN HOTEL"はナイヴァシャからアバデア国立公園に向かう
途中で目にしたものです(2007年撮影)。
こんな風に小さな”HOTEL"が本当に沢山あるんですが、どれも一様に
客室があるようには見えないただの小屋です。客室が離れにあるのかな
と思って注意して建物の裏側も見たりしましたが、そのようなものもなく。
長らく心のどこかに引っかかっていたこのケニアのHOTELについて
先日思いがけないところでその謎が解けました。
授業中に先生が何かの拍子に
「ケニアでは、レストランもカフェもキヨスクもユースホステルも
何もかもHOTELだから!」
と口にしたのです。
何もかも!?
それを聞いた私は、今までに見た数々の小さなHOTELが頭をよぎり
思わず、「あ!」と叫んでしまいました。
どうりで客室がどこにもないなあって思ってた事を話すとクラス中
大爆笑。HOTELを本当の宿泊施設だと思っていた間抜けな外国人が
いたのか!というくらいの笑い方でした。
そういう小さなHOTELでは中に入るとテーブルと椅子が1セットしか
置いてなくて、メニューにあるのは飲み物だけ、というカフェが
ほとんどだということをクラスメイトが教えてくれました。
長い間の小さな疑問が解けた瞬間でした。
登録:
投稿 (Atom)